授業の準備

投稿日:

統計学の講義を大学で受講したことは
はっきり覚えているのですが、
指導した経験がないに等しく、
先月から勉強しています。

正規分布の曲線の式が
なぜ枠内のようになるのか?
円周率πやネイピア数eが含まれている理由を知りたいと思っています。

数Ⅲを学習していない生徒にも、
ネイピア数eの存在を知ってもらうきっかけになります。

問題集を解いていると、
自然界のいろんな場面において、
正規分布で近似できる事象があるようです。

生徒に教えるのは冬休み明けなのですが、
今から準備しています。

毎年3月の下旬に新高1の春期講習会を行っています。
数年前の春期講習会で配布したものですが、
塾生が後輩に向けて書いてくれたコメントを一部紹介します。

最近の後期中間テストでも劇的に数学の順位が上がった生徒がいます。入塾後の初めての定期テストでした。
「ほんと、先生のおかげです」と言ってくれました。成績アップの手応えを感じてはいましたが、とても嬉しいです。勉強の仕方を掴んだのだと思います。本人の努力の結果なのですが、努力の方法を伝えることはできたと思っています。

塾生の質問には授業のない日でもLINEで受けています。成績の伸びる生徒は、質問する目的が「自分で問題が解けるようになること」にあります。「回答が理解できる」ことと「自分で解けるようになる」ことは、まったく別の話です。
塾に通うと他のクラスの友達が出来るのが嬉しい、という声もよく聞きます。


先月、お寺で僧侶さんのお話を聞く機会がありました。
人にとって大切なことの一つは
「集まる」ことだとおっしゃっていたのが強く印象に残っています。

「先生に教えてもらいたい」と
お金と時間をかけて通ってくれる生徒や保護者様には本当に感謝しています。

人と会うことが制限されていた時期がありましたが、
最近になって、対面指導の良さを再認識してもらっているように思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です