2025年度スタート

投稿日:
新高1生の春期講習会が始まっています。
「入学前の講習会授業に参加して良かった」
と入学後に感じてもらえると確信しています。
皆さんが教室を出る際の挨拶に、心からの感謝の気持ちを感じています。
総合文化祭は、前の方の席で観覧しました。
いろんなことがデジタル化されても、
人が音や文字などでアナログな表現をする文化は廃れないと思います。
一生懸命に取り組んでいる姿は素敵でした。

先日、健康診断の結果が送られてきました。
結果はすべての検査項目が正常値で一安心しました。
昨年からチョークホルダーを使っています。手がチョークで白くなることはなくなり、チョークの長さが短くても書くことができます。文字の量が多いときの疲れは少なくなりました。
使い慣れるまで、もう少し時間がかかりそうです。

個別指導の人数が増えてきてから、
黒板での指導と、生徒の手元での指導を往復することが多くなり、
チョークまみれの手を生徒の視界に差し出すことに抵抗を感じていましたし、
生徒に渡すプリントに触れることも気になっていました。
チョークホルダーのおかげで、これらのストレスから解放されました。
集団指導の入っていない時間帯に個別指導を行っているのですが、
ありがたいことに、数学は8人が通ってくれています。
無料で視聴できるコンテンツもたくさんある環境の中、
「お金を払ってでも指導を受けたい」という生徒と出会えて本当に幸せです。
今年度も、生徒との時間を楽しく過ごしたいと思います。